トラブル一覧
故障とお考えになる前に
デジタル調節計が正常に動作しない場合は、修理を依頼される前に下記に該当する項目をお確かめください。
それでも正常に動作しない場合は弊社営業部門を通じてご返却くださるようお願い致します。
- 温度が上昇しない
-
内容 確認事項 ヒータが断線/劣化している ヒーターに異常がないかご確認ください ヒーターの容量不足 ヒーターの容量は十分かご確認ください 周辺機器の加熱防止装置が作動している 加熱防止装置の設定温度を本機の設定温度より高く設定してください - PV画面にエラー表示「E 2」が点灯している
-
内容 確認事項 ヒーター温度が過昇温防止設定温度以上になっている 過昇温防止設定の初期値は300℃となっております。ご使用の温度に応じて設定を変更してください。またはヒーターに異常がないかご確認ください。 - PV画面にエラー表示「E 1」が点灯している
-
内容 確認事項 熱電対が外れている、もしく故障している 熱電対の接続確認、もしくは熱電対交換後、一旦停止状態にして解除可能です - アラーム音が解除できない
-
内容 確認事項 アラーム音が解除できない 温度設定ボタン△▽を押すとアラーム音は解除できます。 - 画面が突然消えた
-
内容 確認事項 パラメータ設定状態のまま放置していたら画面の表示が消えた パラメータ設定状態で60秒間ボタンが押されないと、停止状態に戻ります。その際設定した値は記憶されております。 - パラメータ設定状態から運転状態に戻るとき、一旦停止の状態になる
-
内容 確認事項 パラメータ設定状態でON/OFFボタンを長押しして運転状態に戻すとき 正常な状態です。ON/OFFボタン押すと運転状態になります。設定した値は記憶されております。 - 設定した値が記憶されていない
-
内容 確認事項 温度設定ボタン△▽で設定した値が記憶されていない 運転状態で温度設定ボタン△▽を押すとSV画面の数値が変わり点滅します。その状態で3秒間待機すると点灯に変わり、その値が決定、記憶されます。